ヘイトスピーチに対するメルケル首相のメッセージ
ギリシャ債務危機の問題が一段落して以来、ドイツでは難民のニュースが出ない日はないほどだ。8月31日、メルケル首相の恒例の記者会見が行われた。この会見で、同首相は初めて大きな社会問題になりつつある難民の受入れについて、明確な発言をした。
ギリシャ債務危機の問題が一段落して以来、ドイツでは難民のニュースが出ない日はないほどだ。8月31日、メルケル首相の恒例の記者会見が行われた。この会見で、同首相は初めて大きな社会問題になりつつある難民の受入れについて、明確な発言をした。
連日ヨーロッパに押し寄せる難民の問題がトップニュースになるなか、ドイツ各地では、膨大な数の市民が自発的に難民の救援活動に携わっている。難民収容施設と決められた建物への放火事件や難民排斥デモなどはニュースとして取り上げられやすいが、地道な市民の活動は外国にはなかなか伝わらない。そこで今回は、ドイツで積極的に行われているさまざまな市民の活動に焦点をあててみた。 続きを読む»
ドイツの夏2015年は、各地で最高気温が記録されています。ドイツ気象局の発表によるとドイツの年間平均気温は1961年~1990年までは8.2℃で、1991年~2014年は9.1℃でした。平均気温が1度上がるだけで、米、麦などの穀物の収穫量が10%減るそうです。
ベルリンでは、元日本軍「従軍慰安婦」メモリアルデーである8月14日、ブランデンブルク門前で「慰安婦問題の解決を求める」静かなスタンディングデモが行われた。このデモは同時に「アベ政治を許さない」デモともなった。翌8月15日の終戦記念日にデュッセルドルフで行われた同趣旨のデモとともに、先に作家の澤地久枝さんの提唱で行われた日本での「アベ政治を許さない」一斉行動に連携したのだ。
2015年8月11日、日本では川内原発が再稼働された。福島原発の事故後、ドイツでは福島の状況はことあるごとに報じられているだけではなく、日本のエネルギー政策についても頻繁に報道がなされてきた。川内原発再稼働のニュースも当然のことながら、新聞、テレビ、ラジオなど多くのメディアが取り上げたが、ここではドイツ公共第一放送(ARD)のテレビ報道を中心に、特に興味深い視点を持つものを拾ってみた。
戦後70年の安倍談話に、戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話で使われた4つのキーワード、「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「心からのおわび」という言葉が盛り込まれるかどうか、国際的に注目された。 続きを読む»