Nord Stream、South Stream、Nabucco、 Desertec − 欧州をめぐる新エネルギー網

11月8日、ロシアの天然ガスをバルト海海底に通したパイプラインを使って直接ドイツ、そしてEU圏に運ぶ、ノルド・ストリーム・パイプラインが稼動を開始。ロシアの、フィンランドとの国境にある町、ヴィボルグとドイツの北東の町ルブミンをつなぐパイプラインの長さは1224km。総工費は74億ユーロかかった。

続きを読む»

脱原発でアウトバーンの疾走に終止符?

速い車と速度制限のない高速道路アウトバーンが有名なドイツ。カール・ベンツが自動車を発明して今年で丁度125年になるが、国の脱原発決定で、ひょっとするとガソリンエンジンがお払い箱になり、車の疾走に終止符が打たれるようになるかも知れない。

続きを読む»

ドイツの「過剰」報道vs日本の「無情」報道

10月30日の朝日新聞オンライン版に、以下のニュースが報じられていた(全文掲載)。

「東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性セシウムは、内閣府の原子力安全委員会が公表した推定値の3倍になるとの試算を、ノルウェーなど欧米の研究チームが発表した。チェルノブイリ原発事故の放出量の4割にあたるという。大気物理化学の専門誌に掲載された。

続きを読む»

風エネルギーで満タン - 実現に近づいた夢

ブランデンブルク州プレンツラウで世界初の風力、バイオガス、水素によるハイブリッド発電所が2011年10月25日に稼動した。メルケル首相を迎えて定礎式が行われてから2年半が経過している。ベルリンの日刊新聞「デア・ターゲスシュピーゲル(Der Tagesspiegel)」と「デア・シュピーゲル(Der Spiegel)」のオンライン版は、このニュースを大きく取り上げた。

続きを読む»

1kWh = 4人前の食事がつくれる?

「1 kWhで何ができる」の編集に当たって調べてみると、「4人前の食事がつくれる」とある電力会社のウェブサイトに出ていました。電気コンロのプレートの定格消費電力、大が2000ワット、小が1500ワットです。となると大を使って30分、小で40分程料理ができる計算になります。

スイッチを入れさえすれば煮物ができる便利な電気プレートを前にして、ふと新聞の見出し「空気汚染、命取りになるコンロの火」が目に入りました。記事の横の写真には、コンロの火に湯気のたっている鍋がかかっています。小さな子供たちが母親のそばで出来上がるのをじっと待っています。この2つの現実を比べながら、私たちはこの便利さを享受するだけでよいのだろうかと複雑な気持ちになりました。

続きを読む»

放射能で女児の出生数減少

ドイツで、高濃度使用済み核燃料がニーダーザクセン州のゴアレーベンにある中間貯蔵施設に貯蔵されるようになった1995年以降、施設周辺で女児の出生数が明らかに減っている、とベルリンの日刊新聞「デア・ターゲスシュピーゲル(Der Tagesspiegel)」が報道している。ニーダーザクセン州厚生局の公表前報告書による。この報告書により、ミュンヘン在のヘルムホルツ・センターの科学者たちが既に発表していた調査結果が広範囲に渡り確証されたことになるという。

続きを読む»