Author Archives: あきこ

ドイツで最も影響力のある女性経済学者 - ロビイストのウソ

Claudia Kemfertベルリンの日刊紙「デア・ターゲスシュピーゲル」は日曜版に長いインタビュー記事を掲載する。様々な分野の人が登場し、インタビュアーも突っ込んだ質問をするので、なかなか読みごたえがある。3月31日は女性経済学者クラウディア・ケンフェルト教授のインタビュー。現在45歳の同教授は、35歳の若さでベルリン・フンボルト大学の経済学教授になり、同時にドイツ経済学研究所 (DIW、Deutsches Institut für Wirtschaftsforschung) のエネルギー・交通・環境部門の部長も兼務している。「ドイツは自分たちのエネルギー転換に誇りを持て」という彼女の主張をまとめてみる。

続きを読む»

子どもたちが“科学への誠実さ”の証人になる - 福島原発事故後の人々を描いた本

Brandner Buch2月半ば、新著のプレゼンテーションへの招待メールが送られてきた。読んでみると、このサイトでも紹介した『Japan レポート3.11』の著者ユディット・ブランドナーさんからのもので、彼女の最新作“Zuhause in Fukushima”をウィーン市内の各所で発表するという案内だった。『我が家は福島に』とでも訳せるだろうか。ウィーンまでは行けないが、早速ネットで注文。2週間後の3月上旬に出版されたばかりの本が届いた。ワクワクしながら読み始めた。 続きを読む»

アンダーコントロールを信じないドイツのメディア

東日本大震災、福島の原子力発電所の事故から3年目。3月11日が近づくとドイツの新聞、テレビ、オンラインなどのメディアで福島の状況に関する報道増える。福島は「起きてしまったこと」ではなく、「現在も起きていること」としてメディアが注目しているのだ。事故後3年を迎えて、ドイツにいる私たちにとって衝撃的な報道がいくつかあった。 続きを読む»

「日本は脱原発を成し遂げる - 取り戻した日本への希望」コッティング=ウール議員インタビュー

インタビューに応じるコッティング=ウール議員

インタビューに応じるコッティング=ウール議員

去年12月、福島事故後4度目の訪日を果たした緑の党の連邦議会議員コッティング=ウールさんは、1月13日、新政権が誕生した後の最初の議会が始まる前に、私たちのインタビューに応じた。議員会館内にある議員の事務所の壁一面に、日本から持ち帰った「ようこそコッティング=ウール議員」と日本語で書かれた横断幕がかかっている。多忙なスケジュールにもかかわらず、同議員は私たちの質問に丁寧に答えてくれた。

続きを読む»