Author Archives: 池永 記代美

ドイツ全国乗り放題!9ユーロチケットの是非

ドイツでは今年の6月1日から8月31日までの3ヶ月間、全国の地下鉄、バス、路面電車、近郊電車 (S-Bahn) 、中距離列車 (Regionalbahn) が1ヶ月間乗り放題でたった9ユーロ (約1230円) という、超格安チケットが 導入されている。「交通史上最大の実験」や「夏のメルヒェン」と呼ばれているこのチケットが、なぜ誕生し、どのように利用され、どんな問題を明らかにしたのかを紹介したい。

たった9ユーロと、安さを強くアピールするドイツ鉄道による9ユーロチケットの宣伝

続きを読む»

ドイツ、消費電力の約50%は緑の電気 今後も再エネ推進目指す

ドイツ国内で今年上半期に消費された電力の約半分、49%は再生可能エネルギーによる緑の電力だったことがわかった。2月24日にロシアがウクライナに侵攻して以来、ガス代や電気代の大幅値上げや、ロシアからのガス供給が停止されるかもしれないなど、エネルギーに関しても憂鬱なニュースが続いている中で、久々に明るい話題となった。

続きを読む»

在ドイツの米核兵器維持に、過半数が賛成

2月24日に始まったロシアのウクライナ侵攻は、ドイツの政治や経済に大きな課題をもたらしただけでなく、物価上昇などを通じて市民の日常生活にも影響を与えている。それだけでなくロシアによるこの戦争は、核兵器に対するドイツ人の意識も変えたことが、ある世論調査でわかった。

続きを読む»

ウクライナ危機への対応、分かれるドイツの世論

いまだに続くロシアのウクライナへの攻撃は、ドイツに大きな試練をもたらしている。安全保障政策や国防政策、そしてエネルギー政策の突然の見直しを迫られたからだ。その結果、紛争当事者に武器を提供すべきかなど、本来ならば議論を重ねて検討すべき国のあり方の根幹に関わる問題について、次々と新しい方針が打ち出されている。ドイツ市民は、ドイツ政府のこの急激な方針転換を、どう受け止めているのだろうか?

ロシアのウクライナ侵攻直後の2月27日にベルリンで行われたウクライナに連帯を表明するデモ。10万人以上が集まった。

続きを読む»

ドイツでも増えている、ウクライナからの避難民

2月24日にロシア軍がウクライナに侵攻してからすでに1ヶ月以上が経った。欧米諸国などからの再度の停戦の呼びかけを無視し、ロシア軍はウクライナ各地で砲撃やミサイルなどによる攻撃を続けている。ベルリンに住んでいると、この戦争が近くで行われていると、ひしひしと感じる。毎日のように、ウクライナから多くの避難民が来ているからだ。

目的地はどこなのか。ベルリン中央駅で一休みするウクライナからの避難民。小さな子供を連れた女性がとても多い。

続きを読む»

核戦争が現実味を帯びる中、ベルリンで「かざぐるまデモ」

十年一昔というが、 十年以上経っても忘れられない事や、忘れてはいけない事がある。その一つが、2011年3月11日に起きた東日本大震災と、それがもたらした福島第一原子力発電所の事故だ。事故から11年目となった今年も、ベルリンでは3月5日、原発や核兵器に反対する「かざぐるまデモ」が行われた。その直前にロシアがウクライナに侵攻し、核戦争が現実味を帯びるなど、緊張した空気の中でのデモとなった。

コロナ感染状況が良くないこともあり、参加者はあまり多くなかったが、その分演説も落ち着いて聞けて、充実した集会となった。

続きを読む»