悲しいお知らせ

2011年8月の「みどりの1kWh」創設時からのメンバーで、今年3月に米寿を迎えた私たちの仲間、永井潤子さんが4月4日に亡くなりました。

途中メンバーに変更があり、2018年8月からは少し形を変えて、このサイトを続けていくことにした際に、永井さんは次のように自己紹介していました。

私はもう84歳、体力も”脳力”も落ちていますが、40年以上ドイツの政治を観察してきた者として、脱原発の実現を見届けたいという気持ちが強く働きます。「時代の証言者」になるまで、元気でいたいと願っています。

最後にこのサイトに載った永井さんの記事は「ドイツの原子炉さらに3基停止、グンドレミンゲン村の様子」で、ドイツの脱原発が完了まであと一歩のところまで近づいていることが書かれています。また、そのもう一つ前の記事は「首都ベルリンに初の女性市長誕生」で、永井さんが生涯重視してきた女性の社会進出に関するものでした。

ウクライナ戦争については、「21世紀にこんなひどい戦争が起こるなんて考えてもみませんでした。ショルツ(首相)がこれまでの政策を180度変え(戦闘地域に武器を送ることに決め)たのも仕方のないことだったと思っています」というメールが3月4日に病床からありました。何も知らないでシベリアからウクライナ戦争に引っ張り出されたロシアの若い兵士たちに同情する一方、劣った武器でも、自分の国を守ろうとするウクライナの人たちの抵抗とロシア人たちの目覚め、特に兵士の母親たちの抵抗に望みをかけていると書いていました。また、「間も無く去らなければならない世界が素晴らしければ、去りにくいですが、プーチンのこんな世界からは、さっさとおさらばしたくなります」ともありました。このことがこんなに早く本当になるとは、思いもしませんでした。

残った私たちは、永井さんが居なくなり大黒柱を失ってしまったような気持ちですが、出来ることなら、ドイツの脱原発が完了するまで、このサイトを続けたいと思っています。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

編集室より