エルベ河に浮かぶ河川水車

ガタンゴトンと緑の森にひびく水車の音、小川のせせらぎも聞こえてきます。赤ずきんちゃんが花を摘んでいた森に、水車が入り、これでドイツのイメージは完成です。シューベルトの「美しき水車小屋の娘」のメロディーが聞こえてきそうです。

続きを読む»

放射能で女児の出生数減少

ドイツで、高濃度使用済み核燃料がニーダーザクセン州のゴアレーベンにある中間貯蔵施設に貯蔵されるようになった1995年以降、施設周辺で女児の出生数が明らかに減っている、とベルリンの日刊新聞「デア・ターゲスシュピーゲル(Der Tagesspiegel)」が報道している。ニーダーザクセン州厚生局の公表前報告書による。この報告書により、ミュンヘン在のヘルムホルツ・センターの科学者たちが既に発表していた調査結果が広範囲に渡り確証されたことになるという。

続きを読む»

日本の首相交代劇

去年6月、菅直人が日本の新首相に就任したとき、ドイツの主要新聞は「市民運動家出身」「工業大学で学んだ自然科学者」「名門政治家一族の出身ではなく、自民党内でキャリアを積んだ訳でもない、日本では異色の政治家」などと書いた。そこにはなにがしかの好感、期待感がうかがわれた。それから1年あまり後の日本の首相交代劇について、ドイツのマスメディアがどう伝えているか。あまり大きく報道されてはいないが、ラジオやテレビのニュース、新聞記事では最近の日本の首相が極めて短命であることが強調されている。この2年間で3人目の首相とか、5年間で6人目の首相、あるいは6年間で7人目の首相とか、示されている数字は異なるが、日本の各首相の任期が1年にも満たないことが印象に残る。

続きを読む»

振興工業経済地域への原発輸出を狙う国々

脱原発に切り替えたドイツは、再生可能なエネルギーを作り出す環境技術で輸出増大を図ろうとしています。その一方で、原子力技術を新興工業経済地域への輸出の中心に据えようとしている国々があります。ヨーロッパ最大の週刊誌「シュピーゲル」(DER SPIEGEL)が8月9日に配信したオンライン版のニュースの内容をかいつまんでお知らせしましょう。フランス、ロシア、アメリカにおける技術開発の話ですが、アメリカでの開発プロジェクトには日本の企業が技術協力していることが伝えられています。

続きを読む»